その動画、ただの”自己満足”になっていませんか? 売上と問い合わせを劇的に変える、プロの動画企画「4つの鉄則」

その動画、ただの”自己満足”になっていませんか?
目次

プロが実践する「絶対に外さない」動画企画の4つの鉄則

はじめに、最も重要な心構えをお伝えします。
販促動画は「綺麗な映像作品」ではありません。
それは、ビジネスの目的を達成するための「たった数十秒でお客様の心を動かす、強力なプレゼンテーションツール」です。

なんとなくカッコいい動画を作っても、1円の売上にも繋がりません。
私たちプロは、制作会社に依頼する前の「企画段階」で、必ず以下の4つの急所を押さえているのです。

1. すべての判断基準は「たった一つのゴール」

撮影や編集の話をする前に、私たちは徹底的に「この動画で、視聴者にどうなってほしいのか?」というゴールを、たった一つだけ設定します。
あれもこれも伝えようとする動画は、結局何も伝わらずに終わるからです。

【プロが必ず設定するゴールの例】

  • 認知度向上: 「とにかく社名(商品名)を覚えてほしい」
  • 興味喚起: 「面白そうな会社だ、もっと知りたいと思わせたい」
  • 商品理解: 「この商品のすごさ、便利さを具体的に伝えたい」
  • 販売促進: 「動画を見終わった瞬間に『欲しい!』と思わせたい」
  • 問い合わせ獲得: 「動画の最後に、迷わず問い合わせてほしい」

この「たった一つのゴール」が、動画の長さ、テンポ、BGM、メッセージなど、すべての判断基準になります。

2. 勝負は「最初の3秒」で決まる

現代人は非常にせっかちです。
特にSNSのタイムラインで流れてくる動画は、最初の3秒で「自分に関係ない」と判断されれば、即座にスクロールされてしまいます。

【プロが実践する「冒頭3秒」の鉄則】

  • NG例: ゆっくりとしたロゴのアニメーションから始める。
  • OK例:
    • 問いかける: 「〇〇で、こんなお悩みありませんか?」
    • 結論を見せる: 「たった30秒で、プロの味付けが完成します」
    • インパクトのある映像: 誰もが見たことのない驚きの映像やデータを見せる。

アマチュアは「起承転結」で物語を作ろうとしますが、プロは「結論」や最も伝えたいことを冒頭に持ってきて、視聴者の足を止めさせます。

3. 主役は「商品の機能」ではなく「お客様の未来」

企業はつい、自分たちの商品の「優れた機能」「こだわりのスペック」を語りたくなります。
しかし、お客様が本当に知りたいのは、その商品を手に入れることで「自分の生活がどう良くなるのか?」という未来(ベネフィット)です。

【機能(Feature)と未来(Benefit)の違い】

  • 機能(NG例): 「この掃除機は、毎分10万回転するモーターを搭載しています」
    • → お客様の感想:「へぇ、そうなんだ(だから何?)」
  • 未来(OK例): 「この掃除機なら、見えないハウスダストまで逃さず吸い取るので、お子様も安心して床で遊べます」
    • → お客様の感想:「うちの子のために、それが欲しい!」

お客様は「ドリル」が欲しいのではなく、「綺麗な穴」が欲しいのです。
動画で描くべきは、商品のスペックではなく、お客様が手に入れる「理想の未来*です。

4. 「で、どうすればいいの?」に必ず答える

素晴らしい動画で、お客様が「欲しい!」「もっと知りたい!」と思っても、その熱量を受け止める「出口」がなければ、すべては水の泡です。
動画の最後には、必ず「次に取るべき行動」を具体的かつ明確に示さなければなりません。

【プロが必ず入れる具体的な行動喚起(CTA)】

  • 「詳しくは『〇〇』で検索」
  • 「今すぐ、画面の下のボタンをクリック」
  • 「30日間無料トライアルのお申し込みはこちら」
  • 「お店で『〇〇を見せてください』とお伝えください」

動画を見終わった視聴者は、最も気持ちが高まっています。
その瞬間に「さあ、次はこちらへどうぞ」と、迷わせずに次のステップへ導くことが、動画をビジネスの成果に繋げる最後の、そして最も重要な一押しとなります。

まとめ

私たちプロの仕事は、単に「動画を作ること」ではありません。
お客様のビジネス課題を解決するために、「動画」というツールをいかに戦略的に設計し、活用するかを考えることです。

これから動画制作をご検討の際は、ぜひこの4つの視点で企画を練ってみてください。
きっとそれは、ただ再生されるだけの動画ではなく、貴社のビジネスを力強く加速させる「動く営業マン」になるはずです。

お客様に合った解決策をご提案いたします。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。

※強引な勧誘・営業などは一切いたしませんので、
安心してお問い合わせください

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次