Webマーケティング支援– service –

地場産品向けEC活動支援サービス モノサポ
目次

モノサポとは?

地域の商品やサービスを全国にお届けするために、オンラインショップの運営をサポートいたします。

  1. 新規顧客の獲得(集客力の最大化)
  2. データに基づいた「売れる仕組み」の構築
  3. 顧客との関係構築/LTV(生涯顧客価値)の向上

集客から販売、そしてリピートまでの一連の流れを科学的に分析・改善し、EC事業を成長させていきます。

ふるさと納税の返礼品提供を通して、地域の特産品、商品やサービスを全国にお届けいたします。

  1. 潜在的な寄付者への的確なアプローチ
  2. 地域の魅力の最大化と差別化
  3. 関係構築による「ファン」化とリピート促進

寄附者を見つけ、魅力を伝え、関係を育むという一連のプロセスを戦略的に設計し、ふるさと納税の返礼品提供を「地域活性化のための持続可能な事業」へと昇華させていきます。

モノサポによって解決可能な5つの課題

知られていない・見つけてもらえない

素晴らしい商品やサービスがあっても、その存在を知られなければビジネスは始まりません。
Webマーケティングを活用すれば、検索エンジン(SEO)やSNS、Web広告を通じて、自社の商品やサービスを探している潜在顧客に的確に情報を届け、見つけてもらうことが可能になります。

商圏が限られてしまう

実店舗だけでは、顧客は近隣の住民や通りすがりの人に限定されがちです。
しかし、ウェブサイトやECサイトを拠点にマーケティングを行えば、地理的な制約がなくなり、日本全国、さらには世界中の人々を顧客にするチャンスが生まれます。

新規顧客の獲得が難しい

口コミや紹介だけに頼っていると、新規顧客の獲得は不安定になりがちです。
Webマーケティングは、ターゲットを絞った広告配信や、有益なコンテンツ発信によって、これまで接点のなかった新しい顧客層へ能動的にアプローチし、継続的な顧客獲得の仕組みを構築する手助けをします。

商品やサービスの魅力が伝わらない

店頭での接客とは異なり、Web上では商品の価値を伝えにくいという課題があります。
しかし、ブログ記事や制作ストーリー、使い方を解説する動画、購入者のレビュー(お客様の声)といったコンテンツを戦略的に発信することで、商品の背景にある想いやこだわりを深く伝え、顧客の共感と信頼を得ることができます。

顧客との関係を築きにくい

一度来店しただけ、一度購入しただけでは、顧客との関係は途切れてしまいます。
SNSでの継続的なコミュニケーションや、メールマガジンを通じた定期的な情報提供は、顧客との接点を保ち続け、ファン化を促進します。
これにより、一度きりの顧客を何度も購入してくれるリピーターへと育てることが可能になります。

導入実績

<EC販売の実績>
2022年からEC販売(食品)を支援した結果、2022年は出荷件数25,931件/売上1億8百万円、2023年は出荷件数42,363件/売上1億9千万円、2024年には出荷件数48,887件/2億6千万円と右肩上がりで業績アップを実現できています。

▼「何が出来るか、一度話を聞いてみたい」と思われた方はこちら

目次